ぶどう栽培

うまくいっても、次にうまくいくかはわからない。安心せずに引き続き注意を怠らないことが重要です。 
作りたかった房が収穫時に多ければ多いほどできると、一年間通した栽培の達成感と納得感に満たされます。
これがぶどう作りの魅力のひとつです。
11.13
11.13
11.7 昨年の同日(下画像)に葉の黄化比較
11.7 昨年の同日(下画像)に葉の黄化比較
2023.11.7撮影
2023.11.7撮影
10.16 バルク容器設置
10.16 バルク容器設置
10.14 影を見ながらサンシャインレッド秋季剪定
10.14 影を見ながらサンシャインレッド秋季剪定
9.14 重油ボイラー撤去 おつかれさまでした。
9.14 重油ボイラー撤去 おつかれさまでした。
9.14 重油タンク撤去
9.14 重油タンク撤去
8.22 サンシャインレッドの収穫。他のぶどうにない独特の味と香りがする。
8.22 サンシャインレッドの収穫。他のぶどうにない独特の味と香りがする。
8.16 AM5:30 出荷へGO
8.16 AM5:30 出荷へGO
南地区 やはり玉張りに力強さがない、袋がパンパンになっていない。
南地区 やはり玉張りに力強さがない、袋がパンパンになっていない。
南地区 丸い形の粒が今年の特徴
南地区 丸い形の粒が今年の特徴
東地区 なんとなく力強さに欠ける
東地区 なんとなく力強さに欠ける
東地区 例年こんな感じだったかな?
東地区 例年こんな感じだったかな?
8.13 東地区路地シャイン 畑の違いで玉張りに明暗がある。
8.13 東地区路地シャイン 畑の違いで玉張りに明暗がある。
8.6 らしくない富士の輝 玉張りが良くない。
8.6 らしくない富士の輝 玉張りが良くない。
7.15 除袋して傘掛け作業。
7.15 除袋して傘掛け作業。
7.4 チラ見 シャインマスカット
7.4 チラ見 シャインマスカット
6.25 明けても暮れても摘粒、摘粒、摘粒、摘粒、摘粒
6.25 明けても暮れても摘粒、摘粒、摘粒、摘粒、摘粒
6.18 摘粒はまだ半ば。昨年より残業が増えている。
6.18 摘粒はまだ半ば。昨年より残業が増えている。
6.9 袋掛けが終わり、送風ダクトを外す。仕事がしやすくなる。
6.9 袋掛けが終わり、送風ダクトを外す。仕事がしやすくなる。
6.4 一晩殺虫、モスピランジェット施用
6.4 一晩殺虫、モスピランジェット施用
6.1 富士の輝は粒が大きい
6.1 富士の輝は粒が大きい
5.31  まれに一新梢3房
5.31 まれに一新梢3房
5.28 袋掛け直前の見直し摘粒
5.28 袋掛け直前の見直し摘粒
指のはさみキズはボチボチある。
指のはさみキズはボチボチある。
5.9 まだまだ続くよ誘引作業
5.9 まだまだ続くよ誘引作業
5.4 サンシャインレッド 
5.4 サンシャインレッド 
5.1  葉色濃く夏も近づく八十八夜
5.1 葉色濃く夏も近づく八十八夜
4.30 シャインマスカット上から下に移る開花の様子
4.30 シャインマスカット上から下に移る開花の様子
(追記)
画像から房の最下部などで雄雌しべが立ち上がり花冠(以後キャップと記)が外れる様子を伺える。
いわゆる【未開花症】はこの雄雌しべが立ち上がらず、キャップが外れずにカスとなって残ってしまう状態。(と考えられる)
はて、
なぜ雄しべが立ち上がらないのか?
立ち上がる力に必要な養分が不足しているからなのか?
その養分は何か?
摘芯の作用が影響を与えるのか?
この時期になると考えてしまう。
4.29 ジベレリン処理2日目
4.29 ジベレリン処理2日目
4.23 ハウス内の様子
4.23 ハウス内の様子
4.14 ハウス内の様子
4.14 ハウス内の様子
4.8 ハウス内の様子
4.8 ハウス内の様子
3.9 完成したハウス
3.9 完成したハウス
2.29  使い勝手のよいビニチェーン
2.29 使い勝手のよいビニチェーン
2.27 ぶどうの剪定終了。ブリージングが始まっている。
2.27 ぶどうの剪定終了。ブリージングが始まっている。
2.27 剪定長梢4年目サンシャインレッド
2.27 剪定長梢4年目サンシャインレッド
1.29 粗切りもあとわずか。この畑で終了。
1.29 粗切りもあとわずか。この畑で終了。
1.7 仕上がった長梢剪定
1.7 仕上がった長梢剪定